36歳 独身 女です。
契約社員で働いていましたが、会社理由で失業しました。事務職で再就職先を探しています。
正社員希望ですがなかなか・・というか、地方に加えこの不景気でめぼしい求人がありません。
失業保険支給があと三ヶ月はもらえますが、年齢を考えると早く就職したい気持ちが先走ってしまいます。
例えば、以下の求人条件でしたらどうしますか?
1.正社員 退職金・昇給・ボーナスなし(あっても寸志) 従業員8人 10年前創立 あまり興味ない事業内容
2.契約社員 昇給・ボーナスあり そこそこ大きい会社 正社員登録なし 1年ごと更新可能だが無期更新できるかは不明ですが
この会社の事務職は契約社員か、パートだけのようです。 興味あり事業内容
手取りは1,2とも同じ位です。
・正社員で退職金・昇給などある求人がでるまでまだ待つ(失業保険支給がまだあるので)
・この世の中、正社員で条件が良いところはないので、契約社員でも昇給かボーナスがでるところにする
その他、ご意見あれば宜しく御願いします。
結婚・出産の予定はありませんが、出産となると、地方ですので正社員でも契約社員でも結局辞めざるを得なくなると思います。実際そうです。
このまま結婚せずに、一人で生きていくとなると、定年まで働きたいです。
微妙な年齢ですので、いろいろ考えてしまいます・・・
契約社員で働いていましたが、会社理由で失業しました。事務職で再就職先を探しています。
正社員希望ですがなかなか・・というか、地方に加えこの不景気でめぼしい求人がありません。
失業保険支給があと三ヶ月はもらえますが、年齢を考えると早く就職したい気持ちが先走ってしまいます。
例えば、以下の求人条件でしたらどうしますか?
1.正社員 退職金・昇給・ボーナスなし(あっても寸志) 従業員8人 10年前創立 あまり興味ない事業内容
2.契約社員 昇給・ボーナスあり そこそこ大きい会社 正社員登録なし 1年ごと更新可能だが無期更新できるかは不明ですが
この会社の事務職は契約社員か、パートだけのようです。 興味あり事業内容
手取りは1,2とも同じ位です。
・正社員で退職金・昇給などある求人がでるまでまだ待つ(失業保険支給がまだあるので)
・この世の中、正社員で条件が良いところはないので、契約社員でも昇給かボーナスがでるところにする
その他、ご意見あれば宜しく御願いします。
結婚・出産の予定はありませんが、出産となると、地方ですので正社員でも契約社員でも結局辞めざるを得なくなると思います。実際そうです。
このまま結婚せずに、一人で生きていくとなると、定年まで働きたいです。
微妙な年齢ですので、いろいろ考えてしまいます・・・
35才女性、失業受けながら求職活動中です。自分も悩んでるのでお気持ちわかります。
週に3社ずつくらい面接受けてます。もうすぐ失業保険切れちゃいますが、全然決まりませんよ。
経歴もスキルも違うでしょうが、求人に対する応募はいまどこも多いようなので、若い子で同じ能力に見えたら勝ち目ないと思います。
年齢も、ほんとびみょーだし。
ずっと独身だとしたら・・・って会社選び慎重になってしまうのもわかります。
でも、雇用形態、昇給等の有無は無視して、受かったら勤めてもいい、と思う会社は片っぱしから受けたらどうでしょうか?
いい条件のところはいい会社なんでしょうけど、倍率も高いし、よっぽど人が居付かない会社って可能性もありますよ。
私は書類選考のあるところをメインに応募してます。
で、書類通ってから優先順位を考えてみたらどうでしょう?
自分は社員も契約も落ちまくってるので、4月からはパート事務も視野に入れて活動予定です。
私も定年まで働けるところがいいですが、生活のこと&ブランク長くなるとますます不利になるので、もし受かった所が長く勤めれなさそうなら、勤めながらその次を探すつもりです。
がんばりましょー!!
週に3社ずつくらい面接受けてます。もうすぐ失業保険切れちゃいますが、全然決まりませんよ。
経歴もスキルも違うでしょうが、求人に対する応募はいまどこも多いようなので、若い子で同じ能力に見えたら勝ち目ないと思います。
年齢も、ほんとびみょーだし。
ずっと独身だとしたら・・・って会社選び慎重になってしまうのもわかります。
でも、雇用形態、昇給等の有無は無視して、受かったら勤めてもいい、と思う会社は片っぱしから受けたらどうでしょうか?
いい条件のところはいい会社なんでしょうけど、倍率も高いし、よっぽど人が居付かない会社って可能性もありますよ。
私は書類選考のあるところをメインに応募してます。
で、書類通ってから優先順位を考えてみたらどうでしょう?
自分は社員も契約も落ちまくってるので、4月からはパート事務も視野に入れて活動予定です。
私も定年まで働けるところがいいですが、生活のこと&ブランク長くなるとますます不利になるので、もし受かった所が長く勤めれなさそうなら、勤めながらその次を探すつもりです。
がんばりましょー!!
13年勤務した会社を辞めて転職を考えてます。失業保険はどのくらいの期間出るのですか?
又、33歳既婚者(子供無し)だと再就職はやはり難しいでしょうか?
又、33歳既婚者(子供無し)だと再就職はやはり難しいでしょうか?
私も34で転職しました。
仕事は無くはないですが、なかなか厳しいです。
結婚もされている事ですし、仕事を見つけてから退職すべきです。
失業保険をもらうと言う事は、無職の期間ができてしまいます。
奥様が働いていて、収入に問題なければ、じっくり保険をもらいながら探してもありだと思いますが。
私も13年勤めた会社を辞めましたが、若干後悔もあります。
長く勤めたぶん、役職もついていましたし、経験もあったので。
質問者さんには後悔しないよう、よく考えて道を選んで下さい。
仕事は無くはないですが、なかなか厳しいです。
結婚もされている事ですし、仕事を見つけてから退職すべきです。
失業保険をもらうと言う事は、無職の期間ができてしまいます。
奥様が働いていて、収入に問題なければ、じっくり保険をもらいながら探してもありだと思いますが。
私も13年勤めた会社を辞めましたが、若干後悔もあります。
長く勤めたぶん、役職もついていましたし、経験もあったので。
質問者さんには後悔しないよう、よく考えて道を選んで下さい。
失業保険の給付について、下記のケースの場合、失業後給付制限されずにすぐに
給付されるかを教えてください。
また不足している情報などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
●前職の会社(A社)が民事再生により新しい親会社(B社)へ転籍を行う
※A社からは離職に伴う書類もあり「事業所の一部閉鎖に伴う人員整理のため」
と記載
※A社には5年間勤務
●B社転籍後、未経験の職種や勤務体系の変化になじめず、3週間で自己都合に
より退職
※試用期間内での退職ではあるが、B社への転籍により入社手続きは完了済み
給付されるかを教えてください。
また不足している情報などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
●前職の会社(A社)が民事再生により新しい親会社(B社)へ転籍を行う
※A社からは離職に伴う書類もあり「事業所の一部閉鎖に伴う人員整理のため」
と記載
※A社には5年間勤務
●B社転籍後、未経験の職種や勤務体系の変化になじめず、3週間で自己都合に
より退職
※試用期間内での退職ではあるが、B社への転籍により入社手続きは完了済み
双方の会社で雇用保険加入(過去2年で12ヶ月以上)していた場合ですが、その場合は直近の退職理由が自己都合ですからそれが採用されて給付制限3ヶ月がつきます。
B社で雇用保険未加入ならA社の退職理由が採用されて会社都合になって給付制限は付きません。
もし、B社で雇用保険に加入していて、3週間ではなくて2週間以下で退職したのであれば、会社に資格喪失届を出してもらい雇用保険加入をキャンセルしてもらうことも出来たのですが3週間ではむりだと思います。
B社で雇用保険未加入ならA社の退職理由が採用されて会社都合になって給付制限は付きません。
もし、B社で雇用保険に加入していて、3週間ではなくて2週間以下で退職したのであれば、会社に資格喪失届を出してもらい雇用保険加入をキャンセルしてもらうことも出来たのですが3週間ではむりだと思います。
妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
子育てのストレスと、ずっとお仕事してきて退職し今まで頑張ってきた自分へのご褒美だったのでは?
昨年5月まではずっと兼業でお仕事も家事育児もしてきたのでしょう?
出産からずっと専業で育児してきた主婦と、お仕事辞めて、専業主婦になって1日中の育児は保育園に預けながらの育児とは違うストレスがあります。
それが買い物に走ってしまったのかな?
今回は許してあげて欲しい。
今後を見て欲しい。
奥様だって頑張ってきたんだから。
結婚しているんだから奥様の収入も退職金も勿論奥様だけのものじゃないのですが、彼女が頑張ってお仕事してきたご褒美の退職金です。
いくら貰えたのかはわかりませんが、50万は兼業主婦で頑張ってきた奥様への慰労金と思って。
あなたも一家の主なら、奥様の収入を当てにしないほうが良いです。
十分稼いで、家事育児を一人でして居る奥様のストレスを少しでも解消してあげるくらいの甲斐性はないですか?
きついようですが、子供が幼稚園に入ったらまた奥様もパートにって・・・・。
妻子を養うのは男の甲斐性でしょう。
1回、自分の退職金を使ったくらいで離婚って何だかそれこそ頼りがいの無い人だと思っちゃいました。
奥様が反省しているのに今後の様子を見ることも出来ないくらい信じられないなら別れたいと言えば?
そんな器の小さい夫と居るより奥様がまた働きに出てお子様と生活している方が奥様もストレスが溜まらないかもです。
親権はともかく、2歳のお子様なら養育権は奥様が得られる方が強いと思いますよ。
昨年5月まではずっと兼業でお仕事も家事育児もしてきたのでしょう?
出産からずっと専業で育児してきた主婦と、お仕事辞めて、専業主婦になって1日中の育児は保育園に預けながらの育児とは違うストレスがあります。
それが買い物に走ってしまったのかな?
今回は許してあげて欲しい。
今後を見て欲しい。
奥様だって頑張ってきたんだから。
結婚しているんだから奥様の収入も退職金も勿論奥様だけのものじゃないのですが、彼女が頑張ってお仕事してきたご褒美の退職金です。
いくら貰えたのかはわかりませんが、50万は兼業主婦で頑張ってきた奥様への慰労金と思って。
あなたも一家の主なら、奥様の収入を当てにしないほうが良いです。
十分稼いで、家事育児を一人でして居る奥様のストレスを少しでも解消してあげるくらいの甲斐性はないですか?
きついようですが、子供が幼稚園に入ったらまた奥様もパートにって・・・・。
妻子を養うのは男の甲斐性でしょう。
1回、自分の退職金を使ったくらいで離婚って何だかそれこそ頼りがいの無い人だと思っちゃいました。
奥様が反省しているのに今後の様子を見ることも出来ないくらい信じられないなら別れたいと言えば?
そんな器の小さい夫と居るより奥様がまた働きに出てお子様と生活している方が奥様もストレスが溜まらないかもです。
親権はともかく、2歳のお子様なら養育権は奥様が得られる方が強いと思いますよ。
2月末日で今働いているお店がなくなって失業するのですが、失業保険に会社が入っていなかったため、失業保険のお金がもらえません
妻と娘がいるので、なんとかしたいのですが、今さら失業保険を貰う事は可能でしょうか?
妻と娘がいるので、なんとかしたいのですが、今さら失業保険を貰う事は可能でしょうか?
「失業保険」という制度は廃止されています。
制度上、加入条件を満たした時点で雇用保険に加入していることになります。手続きがされていないだけです。
条件を満たしているのなら、さかのぼって加入していた扱いになりますので、今のうちに、証明する書類を持って職安に行き、確認を受けてください。
制度上、加入条件を満たした時点で雇用保険に加入していることになります。手続きがされていないだけです。
条件を満たしているのなら、さかのぼって加入していた扱いになりますので、今のうちに、証明する書類を持って職安に行き、確認を受けてください。
関連する情報